自分の暮らしを好きになる3つのコツ
整理収納コンサルタント 奥田明子です。
仕事と子育てをして、家が散らかっていたことにストレスをためていました。
ちょうど丁寧な暮らしを提案する雑誌が流行っていた頃で、雑誌や片づけのブログを見て、スッキリ片づいた家を見て、憧れつつ、できていない自分にかなりなコンプレックスを持っていました。
今から10年前、家を購入した時もうまく使いこなせず収納が少ないと思いこんでいました。
他の人の暮らしに憧れているばかりで、収納グッズを買っても満足できない日々でした。
色々片づけてみて、今は自分の暮らしを好き、と言えるようになりました。
今のおうちが好きではない方に好きになるコツを3つお伝えします。
「暮らし」を好きになるには「整理」すること
まずはモノが多いと感じる方は「整理」をしてみましょう。1日15分でもかまいません。
使っているもの、使っていないものを分けてみましょう。
整理をしてみると、最初は難しくても、少しづつできるようになってきます。
「どんな暮らしにしたい」かを考える
インテリアがお好きな方は自分の好きなテイストを切り抜いて集めてみるのもおすすめです。
「スッキリしたい」という目的でも、モノをしまいたいのか、床置きのものをなくしたいのかによっても変わります。
家事がラクになるという目的でも、家族に手伝ってもらいたいとなるとまた変わってきます。
一つでも自分の好きなスペースを作ってみる
玄関、チェストの一か所を飾ってみるのはいかがでしょうか?
ご自分の本棚、キッチンの食器棚の一か所、クローゼット、どこでもかまいません。
一つだけでも好きなスペースを作ると、他もやってみたくなりますよ。
この3つのコツは私も実際に片づけはじめた時に実際にやったことです。
掃除の時間を少しだけ整理の時間にしていました。
ただかなりの時間がかかり、試行錯誤もしたので、プロにお願いしても良かったな、と思っています。もし片づけにお悩みの方はぜひプロに依頼するのもおすすめです。
私は9月から家事をラクにすることを目的にした新しい整理収納レッスンをはじめます。
モニター様も募集する予定ですので、またお知らせします。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
整理収納アドバイザー2級認定講座@相模原
9月28日(金)※日程変更になりました
10月18日(水)
ユニコムプラザさがみはら(小田急相模大野駅すぐ)
整理収納アドバイザー3級認定講座「ワーキングママがラクになる家事整理®」
8月26日(土)9:45~16:45
ユニコムプラザさがみはら(小田急相模大野駅すぐ)
残席4名様
8月31日(木)13:00~16:00
残席4名様
ハウスキーピング協会3階研修室(代々木上原駅 徒歩7分)
整理収納(片づけ)サポート
8月の日程はお問い合わせください。
秋から家事をラクにすることに特化した新サービスをはじめます。
自宅セミナー
9月12日(火)
※7月8月の自宅セミナーはお休みします